2018-01-01から1年間の記事一覧

KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」に行ってきた。〜その5

その1、その2、その3、その4の続き。以下はxiao-2の聞きとれた/理解できた/メモできた/覚えていた範囲でのメモ。項目立ては適当。敬称は「氏」に統一。誤記・誤解ご容赦。特にディスカッションはメモが追い付かなかったので、議論がかみ合ってないように…

KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」に行ってきた。〜その4

その1、その2、その3の続き。以下はxiao-2の聞きとれた/理解できた/メモできた/覚えていた範囲でのメモ。項目立ては適当。敬称は「氏」に統一。誤記・誤解ご容赦。 京都大学人文科学研究所東アジア人文情報学研究センター 安岡孝一氏「デジタル図書館とし…

KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」に行ってきた。〜その3

その1、その2の続き。以下はxiao-2の聞きとれた/理解できた/メモできた/覚えていた範囲でのメモ。項目立ては適当。敬称は「氏」に統一。誤記・誤解ご容赦。 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)*1 菊池信彦氏「関西大学KU-ORCASによ…

KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」に行ってきた。〜その2

その1の続き。以下はxiao-2の聞きとれた/理解できた/メモできた/覚えていた範囲でのメモ。項目立ては適当。敬称は「氏」に統一。誤記・誤解ご容赦。 東京大学附属図書館U-PARL 永井正勝氏「東京大学附属図書館U-PARLの活動と研究図書館としての漢籍デジタ…

KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」に行ってきた。〜その1

こういうのに行ってきた。 2018年8月9日(木) KU-ORCAS講演会「(東)アジア研究×図書館×デジタルヒューマニティーズ」 http://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/news/20180612_113/ 登壇者: ハーバード・イェンチン図書館 マクヴェイ山田久仁子氏 東京大学附…

大阪市の新図書館パブリックコメント募集中

こんなのを見つけた。 大阪市ホームページ|(仮称)こども本の森 中之島」施設基本方針(素案)についてのパブリックコメントを実施します(平成30(2018)年6月29日付) http://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_boshu/keizaisenryaku/0000440070.htm…

阪南市立図書館へ行ってきた。

機会があって、大阪の阪南市立図書館*1へ行ってきた。2018年3月某日、いち利用者としてのレポート。 アクセス、周辺環境 南海電鉄尾崎駅から歩いて5分ほど。道路は2車線、歩道との間には路側帯のみ。両側に飲食店や家具屋などが建ち並ぶ。ただし空きテナント…

日本図書館研究会第335回研究例会「雑誌の図書館 大宅壮一文庫の成り立ちとこれから」に行ってきた。

こういうのに行ってきた。 2018年1月27日(土)日本図書館研究会第335回研究例会 発表者:鴨志田浩氏(公益財団法人大宅壮一文庫事務局) テーマ:雑誌の図書館 大宅壮一文庫の成り立ちとこれから http://nal-lib.jp/events/reikai/2017/335invit.html 大宅…

2018年の始まりに。

生きてます。…ということを書くためだけに更新。振り返ればなんと1年ぶり。 2017年は、2月以降一度もブログを書かなかった。書けないので書かないのか、書かないと書けなくなるのか分からないが、書きたくならない。イベントの類に行くことが少なかったし、…